(yahtmlj)All customizable variables


Next: Hook variables Prev: Customizations Up: Customizations

カスタマイズ変数一覧
====================

 -- Variable: yahtml-prefix
     yahtml-mode 中のプリフィクスキー (`\C-c')

 -- Variable: yahtml-image-viewer
     imgで参照している画像ファイルを表示するときに起動するコマンド
     (xv)

 -- Variable: yahtml-www-browser
     `[prefix]g' で外部ページを表示するときに起動するブラウザ (netscape)

 -- Variable: yahtml-kanji-code
     デフォルトの漢字コード。1=sjis, 2=jis, 3=euc, 4=utf-8 (2)
     .htaccess ファイルに
           AddType "text/html; charset=xxx" .htmlの記述があった場合は
     それに従う

 -- Variable: yahtml-fill-column
     auto-fillするときのカラム数 (72)

 -- Variable: yahtml-fill-prefix
     yahtml-mode 固有のfill-prefix (`nil')

 -- Variable: yahtml-path-url-alist
     OSのファイルシステム上でのフルパス名と、その外部公開時のURLの対応
     表。

 -- Variable: yahtml-directory-index
     サーバアクセス時ファイル名を省略したときにデフォルトで開かれるイ
     ンデックスファイルの名前。多くの場合 index.html。(`"index.html"')

 -- Variable: yahtml-lint-program
     HTML構文チェックプログラム。(`"jweblint"')

 -- Variable: yahtml-hate-too-deep-indentation
     ネストした列挙系環境でのインデントが深すぎるときにtにする。
     (`nil')

 -- Variable: yahtml-always-/p
     `<p>' をいれたら必ず `</p>' したい人向け。`nil'

 -- Variable: yahtml-p-prefered-env-regexp
     自動的に `<p>' を入れて欲しい環境。
     (`"^\\(body\\|dl\\|blockquote\\)"')

 -- Variable: yahtml-template-file
     新規HTMLファイル作成時に自動的に挿入して欲しいファイル名。
     `"~/http/template.html"'

 -- Variable: yahtml-prefer-upcases
     タグに大文字を使いたい。`nil'

 -- Variable: yahtml-prefer-upcase-attributes
     属性指定子に大文字を使いたい。`nil'

 -- Variable: yahtml-server-type
     Apache系のサーバを利用している場合は 'apache をセットする。
     ./.htaccess を参照するかどうかを決定する。`'apache'

 -- Variable: yahtml-apache-access-file
     `yahtml-server-type' が `'apache' のときにアクセス制限ファイル名
     を指定。`".htaccess"'

 -- Variable: yahtml-shell-command-option
     シェルで別コマンドを起動するときのオプション。

 -- Variable: yahtml-translate-hyphens-when-comment-region
     領域コメントアウトをするときに既に存在するハイフンを `&#45;' に変
     更するかどうか。(`t')

 -- Variable: yahtml-entity-reference-chars-alist
     エンティティ参照(Entity Reference)で記述すべき文字群を`'(?文
      字 . "エンティティ表記")' という形式を列挙したalistで並べる。デ
      フォルトで `<', `>', `&', `'', `"' に対するalistが設定されている
      ので、追加したい分だけを記述すれば良い。cdr部 `"エンティティ表記
      "' は、先頭の `&' と 末尾の`;'は含めずに書く。

 -- Variable: yahtml-faithful-to-htmllint
     構文チェッカとして htmllint を利用する場合ちょっとした余計な空白
     などに対しても警告を示すので、これを回避するときにはこの変数を`t'
     にする。

 -- Variable: yahtml-use-css
     CSSの補完機能を使うかどうか (`t')

 -- Variable: yahtml-image-inspection-bytes
     画像ファイルのサイズを調べるときに読み込むバイト数 (`10000')

 -- Variable: yahtml:img-default-alt-format
     <img src...>のALT属性のデフォルト文字列の書式。%xは画像の幅、%yは
     画像の高さ、%sはファイルサイズに置換される (`"%xx%y(%sbytes)"')

 -- Variable: yahtml-escape-chars
     href補完などのときに予約文字をURLエンコードするか; 'askのときは確
     認してから置換する (`'ask')

 -- Variable: yahtml-use-font-lock
     ソースの色づけパッケージとして font-lock を利用するか(`(featurep
     'font-lock)')

 -- Variable: yahtml-use-hilit19
     ソースの色づけパッケージとして hilit19 を利用するか(`(featurep
     'hilit19)')

 -- Variable: yahtml-indentation-boundary
     インデント計算を打ち切ってよい境界となる正規表現(`"^\\s
     *<h[1-3]>"')



automatically generated by info2www.cgi version 1.2