(yatexj)Installation


Next: Invocation Prev: Main features Up: Top

起動法
******

野鳥起動のための設定
====================

  ~/.emacsに下の2項目を加えます。

     (setq auto-mode-alist
           (cons (cons "\\.tex$" 'yatex-mode) auto-mode-alist))
     (autoload 'yatex-mode "yatex" "Yet Another LaTeX mode" t)

次に野鳥の emacs-lisp ファイル群を置くディレクトリを load-path に加え
ます。たとえば、 `~/src/emacs/yatex'に置くのであれば、

     (setq load-path (cons (expand-file-name "~/src/emacs/yatex") load-path))

などとします。

  以上の設定により、拡張子が .tex であるファイルを編集すると自動的に野
鳥がロードされます。野鳥が正常に起動できたときはモードラインの表示が
「やてふ」に変わります。


タイプセッタ/プレヴューア環境の設定
===================================

  利用する外部プログラムに関する以下の変数を確認し、必要なら正しい値に
変更します。
`tex-command'
             ... 起動するタイプセッタのコマンド名
`dvi2-command'
             ... 起動するプレヴューアのコマンド名
`NTT-jTeX'
             ... 改行+インデントによって、タイプセット後の字間が空いて
             しまうのを抑制する場合にtにする(古いNTT-jTeXで顕著に現れ
             る)。具体的には、fillするときに各行の終わりに%を付加する
             ようになる。
`YaTeX-kanji-code'
             ... 文書を作成する時の漢字コード
`dviprint-command-format'
             ... ファイルの印刷に使われるコマンド列の書式
`YaTeX-dvipdf-command'
             ... DVIをPDFに変換するコマンド

これらを変更する場合は、やはり`~/.emacs'にて、たとえば
     (setq tex-command "pdflatex")
のようにしてください。どのような値をセットすれば良いかについては、
Note: All customizable variablesを参照してください。




automatically generated by info2www.cgi version 1.2